エムアイ・ソリューション株式会社エムアイ・ソリューション株式会社

堆肥生産

国内生産を支える持続可能なシステムの構築へ有機エネルギー循環事業とは

天然資源が限られている日本では、化学肥料を製造するために必要な主要な原材料を海外に依存しています。

現在、農業における肥料成分は世界情勢や円安の影響を受けて高騰をしています。

原材料の高騰は生活インフラにも影響し、このままではさらなる小売り価格の上昇やクォリティの低下を招きかねません。

エムアイ・ソリューションが目指す有機エネルギーの循環事業とは、 家畜糞から作られる「有機化学エネルギー堆肥」を使用した農業を推進することにより、世界情勢に左右されない地産地消の豊かな「農産業による生活コミュニティつくり」を可能にする事業です。

農畜産の連携で生まれる有機肥料有機化学エネルギー堆肥

「有機化学エネルギー堆肥」は、牛糞、豚糞、鶏糞、馬糞等の家畜糞を原料とした有機堆肥です。

現在、そのほとんどが産業廃棄物となっている牛糞、豚糞、鶏糞、馬糞等にミネラルを配合・発酵させ高速分解することで、有機堆肥独特の臭いがしない、化学肥料と同等の肥料成分のある「有機化学エネルギー堆肥」を開発しました。

家畜糞の再利用は、畜産農家においては廃棄コストの削減に繋がり、また現地においての家畜糞の高速分解により畜舎の臭いの軽減や家畜の健康状態の向上にもつながります。

使用方法を間違うと作物や土壌に悪影響を及ぼしかねない化学肥料と違い、有機化学エネルギー堆肥は散布のみで安全に栽培が可能です。

高度なテクニックや手間を要しない農法で、農業への新規参入へのハードルも下げ、国内生産の向上にも貢献します。

有機化学エネルギー堆肥の特徴

・有機堆肥特有の臭いがしない

・化学肥料と同等の肥料成分

・散布のみで農作物の栽培が可能

・化学肥料分のコストダウン

農家・家畜舎・社会に循環する「有機化学エネルギー堆肥」のメリット

農家へのメリット
・化成肥料を使わずに野菜を栽培できることでのコスト削減
・堆肥散布のみでの栽培方法による作業の短縮
・連作障害の減少
・微生物が元気になることでの収量アップ
家畜舎へのメリット
・家畜舎の臭いの軽減、産廃費用の削減
・糞尿の高速分解による、家畜の健康状態の向上
社会へのメリット
・化成肥料の削減による温室効果ガスの排出量の削減
・食糧生産を支える肥料原料の自給率の向上
・農業の利益向上による担い手の増加
生産野菜・農家の紹介
テスト栽培